⛺#23 ソロ#14
20210929 恵庭市Mキャンプ場
芝に車を乗り入れてキャンプができる。台風16号の影響で夜から明日午前中まで雨予報。雨量は2mm、風速は最大7mの予報が出ている。
ハイランダーの2ルームテントはポリコットンでエアチューブが幕を支える。数回の使用経験から風に強いので何とかなると考えた。
緊急事態解除後ち家族でキャンプ泊をするために荷物の積載と設営の予行練習が主たる目的だ。
結果は散々だった。エアチューブに穴でも開いてしまわないかの心配ばかりしていたが、まさかエアポンプが壊れるとは全く想像出来なかった。
空気注入し初めは普通に膨らんでいたと思う。1本当たりのポンピング回数は30数回だと見た記憶があるので、それを目安にポンプを動かす。
パンパンになる手前でいったんやめる。2本目と3本目も同様に膨らませる。テントを自立させて前後のロープを張り、形を整える。
しかし、ここで風のためにエアチューブが折れ曲がってしまった。空気が足りない。でも変だ。ポンプの感触からはいつものように空気を入れたはずだなのに。
背筋を使い汗ばみながら何度もポンプを動かすもパンパンにならない。エアチューブの異常を疑って点検してもエア漏れの気配は無い。ポンプのホースが上手くはまっていないかとか、もしや吸入口にセットしたか?とか色々試したがパンパンにならない。
丸く半円を描くようにいっとき自立したので様子を見ようと思い焚き火にとりかかり、夕飯にする。
風が強くなってきた。エアチューブの両サイドが折れるように変形する。次にテントの幕が内側に凹んでひしゃげた。
ポンプを取りに車へ行く。ふとポンプが原因かと疑うが、実際エアチューブは膨らんだので、他に原因があるはずだという考えが頭を離れない。
憂鬱な気分のままポンプを動かしていると、急にハンドルが抜けた。予想外の事態に慌てた。
結局元に戻せず、あきらめてビールを飲んだ。倒壊したらその時は車で寝るしかない。
たいして強風でも無いのにこんなに歪むなんて残念だ。
翌朝、何とか倒壊を免れて一晩過ごした。管理人に延長を申し込んで、雨が止む予報の午後に撤収することとした。
ポンプは同じものが検索しても出てこないので、似た感じのコールマンのポンプを注文した。使えることを祈っている。