⛺️#54 3回目の正月キャンプ

あ〜また見つからない

2023年01月02日 01:19

2022.12.30.
16:12受付
目論見が外れて仕事終わりは05:00時。昼まで寝てから準備して出発。
最悪テント設営してから食材買い出しも考えたが、到着遅れの架電が繋がらないことをいいことにスーパーに立ち寄ってきた。

16:20 サイト着

18:20 設営後の一服



まるまる2時間かけて設営した。
ソロならここまで頑張れない。
明日家族を迎えるために張り切った。

18:21

今日は一人で。

2022.12.31.09:01


管理棟に元旦も追加の1泊をしたいと希望したが、キャンセル無しだった。

予想どおりだが、残念。

相方たちを迎えに札幌へ向かう。

14:11



遅い昼飯

17:37

夕食前のテント内。
ワンコは少し緊張気味。

2023.01.01.
06:00
起床。今年は雪も少なく、冷え込みも弱かった。

朝食は年明けそばとお餅。
生協の風蓮のお餅はかなり美味い。

10:45
帰路へ。


(今日のキャンプしたら募金は500円。UNHCR難民関連募金を20230316まで継続#18)
追記の覚書
今年は雪で潰れることも無く過ごした。
前回の反省から、テントはポリコットンのツールームテントからポリエステルのティピーテントになった。

私にはポリコットンは持て余す。
雨には向かず、撤収が重い。

ワンコがいるのでお座敷スタイルにした。
ホットカーペットはあえて持っていかなかったが、-4度くらいだったから問題なかった。

インナーテントのランタンフックに
USB扇風機を吊るしてみた。

効果的だった気がする。
それは石油ストーブが暑過ぎたなと思ったからだ。

餅をストーブに乗せた網で焼いてみたらきれいに焼けた。
ソロの時にも取り入れよう。

翌日も休みだったので、コインランドリーにシュラフを干しに行ってみた。
これは大正解だった。
家で干すよりダウンはふかふかになるし、部屋も乱雑にならない。

相方の寝具を前回と変えてみた。
ホーマックのフリースシュラフをインナーとしてでは無く、ダウンシュラフの外側にした。
その上にシュラフカバー。

相方はこの方がいいと言う。

関連記事