ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプ雑言記

毎週投稿を計2年続けて目標は達成しました。これからは力を抜いて記録を取ることをメインに続けるだけ続けよう(2023年7月) 遅咲きは狂い咲きとは上手く言ったものだ。残りの人生の先が見え始めるとそれも必然かも。もう1年続けることを目標にする。もう一つ、設定とか管理とか覚える。(2022年7月) 56歳からのキャンプ始め記録。趣味といえば35年間パチンコ一筋だった。それが今ではキャンプ>パチンコの二刀流。「思いは表現するもの」と何かで読んだ。何となく納得したので、せめて1年間はチャレンジしたい(2021年6月)

⛺️#53 ソロ35 後片付け編

   

2022.12.08.

10:35
⛺️#53 ソロ35 後片付け編

キャンプ場から帰路へ。
道路に出て左折する際、後方タイヤが滑り出す。
来る時とは道路状況が一変。

相方から、昼飯を買ってくるようにと指示あり。

王将で持ち帰りの注文に立ち寄ってから、昼頃駐車場に着く。

とりあえず部屋に上げる必要の無い物は、可能な限りトランクルームに入れる。

本当は石油ストーブを入れたいが、スペースが足りない。
毎回重いストーブを部屋に上げるのはどうにかしたい。

最初に部屋に上げたのは、買った弁当と寝具類の入ったバッグにした。

まだ他の荷物も持てるが、共同玄関やエレベーターをスムーズに通過するために二つだけにする。

1回戦目の上げた荷物をいったん玄関に置いて相方の様子を伺う。
昼飯は相方の仕事がひと段落してからそうだから、荷物をばらして片付けた。

寝袋を干したり洗濯物を出す。次のキャンプで持ち出すものは70ℓトランクカーゴにしまう。

ワンコと遊んでノンアルを1本飲んでから再び荷物を取りに賃貸駐車場に向かう。

2回戦目はコンテナバッグとクーラーボックス。

充電するものはコンセントに繋ぎ、ランタンオイルや消耗品の補充をする。

クーラーボックスの中には食材の残りとビールの空き缶、洗い物。
今回はダイソーの給水袋で水道水を持参したのでペットボトルのゴミがないだけ楽になった。

ここで昼食をとる。

3回戦目は持ち帰ったゴミと石油ストーブ。

市の10ℓ指定ゴミ袋にまとめてそのままゴミ出しの日に出せる様にしておく。
薪が入っていた段ボールは折りたたんでまとめておき、資源回収日に。

4回戦目は家の用事(買い物)のため中断。
15時過ぎに買い物へ。

家に戻るとすでに外は暗い。
部屋に戻って買い物の片付けをする前にビールで一服。そして夕食。

よって、濡れたテントなどは明日以降の片付けになる。

翌日は運良く出勤前に晴れ間があったので、ベランダにビショビショのフライシートを干してみた。

泥や草木が付いていないので、ベランダが汚れない。
大きくてもポリエステルなので、干すのが楽だ。

雨キャンプの後ではベランダには干せない。
雪ならベランダに干すこともできると学ぶ。

1時間ほどだから完全には乾かせないけど充分だった。



このブログの人気記事
集合住宅とキャンプ#1
集合住宅とキャンプ#1

初めてのテント
初めてのテント

キャンプ道具
キャンプ道具

焚き火問題
焚き火問題

焚き火問題2
焚き火問題2

同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事画像
⛺️#115 ソロ84
⛺️#114 ソロ83
⛺️#113 ソロ82
⛺️#112 ソロ81
⛺️#111 ソロ80
⛺️#110 ソロ79
同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事
 ⛺️#115 ソロ84 (2025-03-31 21:18)
 ⛺️#114 ソロ83 (2025-03-11 21:21)
 ⛺️#113 ソロ82 (2025-02-25 21:18)
 ⛺️#112 ソロ81 (2025-02-20 20:50)
 ⛺️#111 ソロ80 (2025-02-10 21:36)
 ⛺️#110 ソロ79 (2025-01-28 20:48)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
⛺️#53 ソロ35 後片付け編
    コメント(0)