ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプ雑言記

毎週投稿を計2年続けて目標は達成しました。これからは力を抜いて記録を取ることをメインに続けるだけ続けよう(2023年7月) 遅咲きは狂い咲きとは上手く言ったものだ。残りの人生の先が見え始めるとそれも必然かも。もう1年続けることを目標にする。もう一つ、設定とか管理とか覚える。(2022年7月) 56歳からのキャンプ始め記録。趣味といえば35年間パチンコ一筋だった。それが今ではキャンプ>パチンコの二刀流。「思いは表現するもの」と何かで読んだ。何となく納得したので、せめて1年間はチャレンジしたい(2021年6月)

集合住宅とキャンプ#1

   

キャンプの準備にあたり、築30年の民間集合住宅7階に住む私を毎回悩ませる最大の出来事は、荷物を車に搬入することだ。
部屋から車へはエレベーターで1階に降りて、さらに3段の階段を降りる。2つの共同玄関を手で押し開けて外に出る。そこにも段差がある。少々歩いて駐車場のマイカーへ到着。両隣りの車が不在ならそのまま搬入作業となるが、埋まっていれば車を道路に出す必要がある。

部屋から車へは3往復と最後にリュックを背負って部屋を出る時の計4回も荷物搬入をしている。
実はそれ以外にトランクルームにある焚き火関連の荷物もあるが、駐車場の敷地内にあるのでそれほど苦には感じていない。

1往復でも周囲に気を使うのに3往復する。これは帰宅後も同様のことが待っている。翌日の仕事に持って行く荷物があるため積みっぱなしはできないので全て片付ける。

キャンプ沼に正直ハマった感がある。けれども軽量コンパクト化をしなければきっとイヤになる。

3つあるテントの内、正月の連泊キャンプのために買ったポリコットンの2ルームテントは重さが20キロ以上ある。このテントのおかげで夫婦と1匹が極寒の連泊を乗り切れたが、私の住宅事情では所有しない方が正解な気がしている。


このブログの人気記事
初めてのテント
初めてのテント

キャンプ道具
キャンプ道具

焚き火問題
焚き火問題

焚き火問題2
焚き火問題2

最新記事画像
⛺️#80 ソロ58
⛺️#79 ソロ57
⛺️#78 ソロ56
雑言#14
⛺️#77 ソロ55
⛺️#76 デイキャンプ
最新記事
 ⛺️#80 ソロ58 (2024-03-28 18:11)
 ⛺️#79 ソロ57 (2024-03-12 12:42)
 雑言#15 (2024-03-01 09:44)
 ⛺️#78 ソロ56 (2024-02-28 00:10)
 雑言#14 (2024-02-18 21:31)
 ⛺️#77 ソロ55 (2024-02-12 15:40)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
集合住宅とキャンプ#1
    コメント(0)