雑言#14
2024.02.18.
ゴミ箱問題
オレはテントの設営後に荷物を広げて、一番初めに設置すべきものはゴミ箱とティッシュだと言い聞かせている。
意識しないとついつい後回しになってしまう。
テントを設営して適当に荷物を広げたら、まずはビール片手に腰を下ろして一服する。
と、たいてい何がしかのゴミが出る。
ゴミ袋が無ければ悔しいかな、イスから立ち上がらなければならない。
冬はもっと深刻で、テント内に荷物を置こうと下を向くなり、前触れもなく鼻水が流れ落ちてくるのだ。
キャンプに限らずオレは常に何らかのゴミを出しながら生きているけれど、キャンプ場ではゴミを仮置きなどできない。
気づけば突風で飛ばされ、それを追いかけて走らされるハメになりかねない。
ゴミ袋をまず設置しておけば安心だし、オレの体の安全も保たれる。
ただ、使えるゴミ箱がこれまで見つからなかった。
いつも炭の火消し缶を使っていた。

相方に付き合ってニトリに行ったとき、なぜか探していた物を見つけてしまった。
折りたためるし、ペグで地面に固定もでき、さらにぶら下げる事も可能だった。
容量も5リットルくらいなのでちょうどいい。
ジプロックのLサイズがちょうど入る。
これを使い始めてから、やっと火消し缶を卒業できた。
ゴミ箱問題
オレはテントの設営後に荷物を広げて、一番初めに設置すべきものはゴミ箱とティッシュだと言い聞かせている。
意識しないとついつい後回しになってしまう。
テントを設営して適当に荷物を広げたら、まずはビール片手に腰を下ろして一服する。
と、たいてい何がしかのゴミが出る。
ゴミ袋が無ければ悔しいかな、イスから立ち上がらなければならない。
冬はもっと深刻で、テント内に荷物を置こうと下を向くなり、前触れもなく鼻水が流れ落ちてくるのだ。
キャンプに限らずオレは常に何らかのゴミを出しながら生きているけれど、キャンプ場ではゴミを仮置きなどできない。
気づけば突風で飛ばされ、それを追いかけて走らされるハメになりかねない。
ゴミ袋をまず設置しておけば安心だし、オレの体の安全も保たれる。
ただ、使えるゴミ箱がこれまで見つからなかった。
いつも炭の火消し缶を使っていた。

相方に付き合ってニトリに行ったとき、なぜか探していた物を見つけてしまった。
折りたためるし、ペグで地面に固定もでき、さらにぶら下げる事も可能だった。
容量も5リットルくらいなのでちょうどいい。
ジプロックのLサイズがちょうど入る。
これを使い始めてから、やっと火消し缶を卒業できた。