ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプ雑言記

毎週投稿を計2年続けて目標は達成しました。これからは力を抜いて記録を取ることをメインに続けるだけ続けよう(2023年7月) 遅咲きは狂い咲きとは上手く言ったものだ。残りの人生の先が見え始めるとそれも必然かも。もう1年続けることを目標にする。もう一つ、設定とか管理とか覚える。(2022年7月) 56歳からのキャンプ始め記録。趣味といえば35年間パチンコ一筋だった。それが今ではキャンプ>パチンコの二刀流。「思いは表現するもの」と何かで読んだ。何となく納得したので、せめて1年間はチャレンジしたい(2021年6月)

⛺️#29・20211215 ソロ#16

   

⛺️#29・20211215  ソロ#16

朝、ベランダこら見える葉っぱがかなり揺れている。
強風だ。風速5メートルはありそう。
でも予報では風が止む。
昼前に車でキャンプ場に向かった。

気温は5℃前後か。路面に前日までの雨や雪の影響はない。空一面の曇り空は、設営直後には晴れ間が出るほどになった。

設営完了までの目標90分以内達成。

ビールを開ける。
前回の反省からテント内の石油ストーブの位置を決めておいた成果が出た。
左右どちらにするかの単純なことを決めただけなのに設営全体がスムーズにいった気がする。

それと、ダウンシュラフも真っ先に広げておいた。パンパンに膨らんでいないと夜の氷点下で寒い思いをしてしまう。
ただ、次回は頭の向きを逆にした方が良さそうだ。シュラフの開閉チャックを内側に向くようにしようと思う。

持ってきたホーマックのアカシアの薪2箱と、周囲にいっぱい落ちていた枝を使って6時間くらい焚き火をしたと思う。
こんなにゆったりとソロキャンプをした記憶はこれまで無い。

ソロキャンプ16回目にしてやっとこさ落ち着いた時間を過ごせた。
いつもは椅子から腰を浮かしてなんだかんだ動き回っていた。

焚き火で大型ウィンドスクリーンを使ってみたが、なかなかいい。
風さえ弱ければ次回の正月キャンプ、焚き火で過ごせる気がしてきた。

今日は石油ストーブを入れているので、テント内は面倒を省いて地べたスタイルにした。持っているハイコットでは圧迫感が出そうなのでローコットを一度使ってみたくなった。面倒くさそうだけど。だけど欲しい。

キャプテンスタッグの背もたれを使ったが、かなり楽に過ごせる。
来る時のラジオで聞いた焼酎の牛乳割りを真似して飲みながら、寝る前の時間を過ごす。

朝は納豆と卵、バターで済ます。
0.7合炊いたが水が足りなかったようで固かった。

撤収も時間に余裕を持って完了。

今日の忘れ物 マウスピース


このブログの人気記事
集合住宅とキャンプ#1
集合住宅とキャンプ#1

初めてのテント
初めてのテント

キャンプ道具
キャンプ道具

焚き火問題
焚き火問題

焚き火問題2
焚き火問題2

同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事画像
⛺️#115 ソロ84
⛺️#114 ソロ83
⛺️#113 ソロ82
⛺️#112 ソロ81
⛺️#111 ソロ80
⛺️#110 ソロ79
同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事
 ⛺️#115 ソロ84 (2025-03-31 21:18)
 ⛺️#114 ソロ83 (2025-03-11 21:21)
 ⛺️#113 ソロ82 (2025-02-25 21:18)
 ⛺️#112 ソロ81 (2025-02-20 20:50)
 ⛺️#111 ソロ80 (2025-02-10 21:36)
 ⛺️#110 ソロ79 (2025-01-28 20:48)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
⛺️#29・20211215 ソロ#16
    コメント(0)