ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプ雑言記

毎週投稿を計2年続けて目標は達成しました。これからは力を抜いて記録を取ることをメインに続けるだけ続けよう(2023年7月) 遅咲きは狂い咲きとは上手く言ったものだ。残りの人生の先が見え始めるとそれも必然かも。もう1年続けることを目標にする。もう一つ、設定とか管理とか覚える。(2022年7月) 56歳からのキャンプ始め記録。趣味といえば35年間パチンコ一筋だった。それが今ではキャンプ>パチンコの二刀流。「思いは表現するもの」と何かで読んだ。何となく納得したので、せめて1年間はチャレンジしたい(2021年6月)

⛺️#82 ソロ59

   

2024.04.26.

今日の寝ぐらはFキャンプ場。
晴れ。20℃から9℃、風速6m予報が当たっていた。アーリーチェックインにて1泊2,350円

10:54
車を走らせて5分。

オレとしては珍しくキャンプ場に事前予約してある。

昨日の夜には生協まで食材の買い出しに行ってある。
そろそろ焼肉などして料理しようと肉を買い込んだ。

当日が賞味期限の半額品などを選んだのに、酒代を含めて4.000円オーバーだ。
ニュースで見聞きするとおり食品の値上がりが影響しているのを実感してしまう。

出発したらホーマックに立ち寄って薪を1束買ってからキャンプ場へ向かうつもりだったが、時間がもったいなくて止めた。

家にあった残りの薪と廃材のみでなんとかしようと思いながら、ラジオの人生相談聞いて車をトコトコ走らせた。

最近のオレは、キャンプ当日になると面倒くさくて止めたい気分になることが多いが今日は違う。
着く前から楽しみいっぱいだった。

11:48
受付を済ませて、水辺に近い場所を選ばせてもらった。

連休直前の金曜日、今現在フリーサイトにはオレ一人だ。
管理人さんも今日は好きなところでどこでもどうぞと言っていた。
してやったり、狙い通り。

この大型連休中にはこことは別なところだけどファミリーキャンプの予定もあった。
しかし、予約が取れなかった。

そんな訳で相方とワンコに申し訳ないが、本日ソロでゆっくりさせてもらいます。

まぁ相方は「キャンプ以外に行くとこないの?」と半分文句を言うから残念がってはいなかった。

12:44
テントを設営して必要な荷物は全て降ろした。
寝床の準備は後回しにして、ひとまず設営完了とする。

キャンプを始める順番は、自宅で何度もシュミレーションした。

ゴミ箱→ティッシュ→テーブル代わりのスノコ→灰皿と気温計とラジオの順番で荷物を広げるのだ。

そして、昨日買ったざる蕎麦弁当で昼飯にする。

焚き火台の上に、廃材の板を載せて簡易テーブルテーブルにした。
板は後でノコでカットして薪にする。

1本目のビールは久々の網走ビール。実は発泡酒だけど本当のビールより美味いと感じている。
高いので買うには思い切りを必要とする。

ハエを含めて虫が飛び回っている。
とりあえずアリコナーズだけは持ってきたけど、次回からは他の虫除けも持参しなくてはいけない。

14:23
寝床をつくって、少しだけ横になってから焚き火の準備へ。
⛺️#82 ソロ59
ふと見上げた青空はるばいつもの薄い青空だ。
周囲に誰もいない。
けれど予報通りの風速6mで、南東の風がキツいのが玉にキズ。

それでも風向きが1日中変わらなかったことに助けられた。
座る場所を変えずとも煙を気にせず済むのがいい。

小枝を拾おうと周辺を歩いたら、目の前の地面に違和感を感じる。

近寄ってみると1mオーバーの薄緑っぽい蛇が林の中にスルスルッと去っていった。

15:57
初めて風除けネットを張ってみた。
それは思ったより幅がなくて小さかった。
果たして効果があったかどうかは個人の感じ方次第というところかだった。

昨日の雨の影響を心配したが、まずまず乾いている小枝を拾えた。
してから、持参の廃材をノコギリで切る。

作業は簡単ではなかった。
手元の気温計が18℃の中、焚き火しながらの作業に汗をかく。

16.37
予報だとあと1時間は風が収まらないのが憂鬱。
それでも端材は全て燃すことができたので良しとして、次は久々の焼肉が上手くいくのか不安。

気温は16℃まで下がった。
このフリーサイトで完ソロかと思いきや、いつの間にか1組いらっしゃっていた。
連休直前のがら空きを楽しみましょうと心の中でエールを送る。

虫もいなくなったし、焼肉準備にしよう。

17:27
⛺️#82 ソロ59
焚き火台の上で焼肉をしたのはいいのだが、調味料全て置いてきたので肉と野菜を味付けなしで食べるハメになった。

最後に食べたコープヌードル柚子しお味が一際味わい深かった。

18:17
日の入りまであと10分と気づき、片付けてテントに入る。

19:37
テント内に置いた気温計は14℃。
今の服装でちょうどいい。

今日自宅を出たのはいつもより30分早いだけだが、直行したので11:48には受付を終えて設営場所に迷っていた。
昼前にサイトに入るのはたぶん初めてだ。

これまでのパターンより1時間早く行動しているので、この時間にテントにこもって一杯やれているのは感動的だ。

塩、調味料を忘れて味付け無しの焼肉も意外に問題ないと知れたのも、災い転じて福となるだった。

今日はある意味ついている。
さらに初めて使うヒーターアタッチメントも暖かくなかなかいい。

ただ、今年手に入れたiPadで動画を見ようとしたら途中で映像が固まる。
このキャンプ場は携帯の電波が弱いことを忘れていた。

22時前には寝たと思う。


04:17
鳥の囀りで目覚めた。

キャンプに来てこの瞬間を経験できる時が、なんともいい。

珍しく小便に起きることがなかった。

07:45
朝飯を終えて寝袋などを片付けた。
⛺️#82 ソロ59
蛇に出会ったところを散歩する。
いくぶん風も治っていた。

コーヒーを2杯の飲むなどして本当にゆっくりできた。
09:30には退場した。

(キャンプしたら募金#43、国連UNHCRに Y!募金で300円。)


このブログの人気記事
集合住宅とキャンプ#1
集合住宅とキャンプ#1

初めてのテント
初めてのテント

キャンプ道具
キャンプ道具

焚き火問題
焚き火問題

焚き火問題2
焚き火問題2

同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事画像
⛺️#115 ソロ84
⛺️#114 ソロ83
⛺️#113 ソロ82
⛺️#112 ソロ81
⛺️#111 ソロ80
⛺️#110 ソロ79
同じカテゴリー(キャンプ記録)の記事
 ⛺️#115 ソロ84 (2025-03-31 21:18)
 ⛺️#114 ソロ83 (2025-03-11 21:21)
 ⛺️#113 ソロ82 (2025-02-25 21:18)
 ⛺️#112 ソロ81 (2025-02-20 20:50)
 ⛺️#111 ソロ80 (2025-02-10 21:36)
 ⛺️#110 ソロ79 (2025-01-28 20:48)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
⛺️#82 ソロ59
    コメント(0)