⛺️#99 ソロ71
2024.10.25.
寝ぐらはMキャンプ場。
気温は16℃から4℃。
ポイント割引で1泊700円だった。晴れ。風は北西から南よりの弱風だ。
14:40
車が最初の信号機のある交差点を通過した。
他に行きたいキャンプ場があったけれど、結局自宅から最も近いキャンプ場に日夜った。
毎回当日になると行くのが面倒になるが、今日はパチンコに行きたくなかったので気持ちは安定していた。
このキャンプ場は立地条件としては決して好きな場所ではない。
けれど運営サイドの営業努力が功を奏してかオレのような人間も引き寄せられる。
冬も営業してくれるからいつでもお客さんが多く、連休ともなるとオレには気が引ける。
15:34
サイトを奥に進んで行くと、いい場所が空いたところだった。
迷わずそこに決めた。
今日は久しぶりに三角テントにした。
家を出る時どのテントにしようか迷い、結局数日前に虫干し?したこのテントにした。
16:21
タープは建てないから1時間以内でビールにありついた。
17:35
焚き火が本燃焼になった。
風向きを考えての座る向きも正解だった。
ホーマックの広葉樹5キロを夜と朝の分に分けるのが最近の定番。
入っていた極太の薪にナイフ1本では歯が立たない。
なんとか燃やす事はできたが、今後は管理棟で薪割り台を使わせてもらおうと思いついた。
17:51
トイレに行きながら空を見上げると、薄明るい夜空に星が見えている。
けれども星空鑑賞会を気取る元気と若さがない。
18:28
夕食を済ませた。
冬が過ぎるまで毎回同じメニューになるだろう。
料理は苦手だし覚える気もないけれど、料理しているキャンプ動画を見るのはなぜか好きだ。
気温はすでに5℃近い。
コーヒーにしようと思うも、またトイレに行きたくなった。
面倒なので給水袋を利用した自前の小便システムを使う。
他に尿漏れパッドもつけているが、今では羞恥心も薄れた。
歳をとるとはこういうものなのだと悟っている。
19:40
コーヒーも飲んだので、炊事場に歯を磨きに行く。
21:16

テントを閉めてガスヒーターアタッチメントを使う。
前回の教訓から初めてパワーガスを買った。
3本で1,200円以上もしたけれど確かに5℃でも問題なく燃焼した。
入り口を少し空かしているので気温計はさほど上がらないが、暖かく感じる。
来月もまだコレでやれるだろう。
21:35
下半身の防寒対策をとってワンカップで動画鑑賞。
この時間が今のお気に入りなのに、あくびばかり出て酒が進まない。
10:00には寝たと思う。
05:00前
4時過ぎには目が覚めていた。
05:42
アルストでお湯を沸かしてコーヒーにする。
焚き火を起こした後、ガスヒーターアタッチメントも点けた。
パンを気持ちだけそれで炙りながら食べた。
06:56
日も上り、昨日よりいい天気だ。
撤収するのがもったいない朝だった。
焚き火もほぼ鎮火したから撤収作業にかかる。
08:44
土曜日だから、すでにお客さんの入場が始まっている。
ほぼ片付けは終わっているが、テントとグランドシートは乾かして帰らねばならない。
その間に焚き火台の片付けをするが、今日も燃え残りは無い。
こういう時は密かにしてやったりと呟いている。
晴天のおかげで乾燥撤収だ。
ただガイロープだけはベランダに干そうと思った。
09:12
帰宅メールを送信した。
家族連れやグループには最高の天気だから楽しんでくださいねと思いながら、一人でスゴスゴと退場した。
16:06
昼寝から目覚めた後、懲りずに夕方からパチンコに向かった。
400円で当たりを引いて大量出玉も帰るには早過ぎる。オレの遊戯時間は3時間だ。
他の台で遊んでマイナス1000円で帰宅した。
(キャンプしたら募金#55、国連UNHCRに Y!募金で300円。)
寝ぐらはMキャンプ場。
気温は16℃から4℃。
ポイント割引で1泊700円だった。晴れ。風は北西から南よりの弱風だ。
14:40
車が最初の信号機のある交差点を通過した。
他に行きたいキャンプ場があったけれど、結局自宅から最も近いキャンプ場に日夜った。
毎回当日になると行くのが面倒になるが、今日はパチンコに行きたくなかったので気持ちは安定していた。
このキャンプ場は立地条件としては決して好きな場所ではない。
けれど運営サイドの営業努力が功を奏してかオレのような人間も引き寄せられる。
冬も営業してくれるからいつでもお客さんが多く、連休ともなるとオレには気が引ける。
15:34
サイトを奥に進んで行くと、いい場所が空いたところだった。
迷わずそこに決めた。
今日は久しぶりに三角テントにした。
家を出る時どのテントにしようか迷い、結局数日前に虫干し?したこのテントにした。
16:21
タープは建てないから1時間以内でビールにありついた。
17:35
焚き火が本燃焼になった。
風向きを考えての座る向きも正解だった。
ホーマックの広葉樹5キロを夜と朝の分に分けるのが最近の定番。
入っていた極太の薪にナイフ1本では歯が立たない。
なんとか燃やす事はできたが、今後は管理棟で薪割り台を使わせてもらおうと思いついた。
17:51
トイレに行きながら空を見上げると、薄明るい夜空に星が見えている。
けれども星空鑑賞会を気取る元気と若さがない。
18:28
夕食を済ませた。
冬が過ぎるまで毎回同じメニューになるだろう。
料理は苦手だし覚える気もないけれど、料理しているキャンプ動画を見るのはなぜか好きだ。
気温はすでに5℃近い。
コーヒーにしようと思うも、またトイレに行きたくなった。
面倒なので給水袋を利用した自前の小便システムを使う。
他に尿漏れパッドもつけているが、今では羞恥心も薄れた。
歳をとるとはこういうものなのだと悟っている。
19:40
コーヒーも飲んだので、炊事場に歯を磨きに行く。
21:16

テントを閉めてガスヒーターアタッチメントを使う。
前回の教訓から初めてパワーガスを買った。
3本で1,200円以上もしたけれど確かに5℃でも問題なく燃焼した。
入り口を少し空かしているので気温計はさほど上がらないが、暖かく感じる。
来月もまだコレでやれるだろう。
21:35
下半身の防寒対策をとってワンカップで動画鑑賞。
この時間が今のお気に入りなのに、あくびばかり出て酒が進まない。
10:00には寝たと思う。
05:00前
4時過ぎには目が覚めていた。
05:42
アルストでお湯を沸かしてコーヒーにする。
焚き火を起こした後、ガスヒーターアタッチメントも点けた。
パンを気持ちだけそれで炙りながら食べた。
06:56
日も上り、昨日よりいい天気だ。
撤収するのがもったいない朝だった。
焚き火もほぼ鎮火したから撤収作業にかかる。
08:44
土曜日だから、すでにお客さんの入場が始まっている。
ほぼ片付けは終わっているが、テントとグランドシートは乾かして帰らねばならない。
その間に焚き火台の片付けをするが、今日も燃え残りは無い。
こういう時は密かにしてやったりと呟いている。
晴天のおかげで乾燥撤収だ。
ただガイロープだけはベランダに干そうと思った。
09:12
帰宅メールを送信した。
家族連れやグループには最高の天気だから楽しんでくださいねと思いながら、一人でスゴスゴと退場した。
16:06
昼寝から目覚めた後、懲りずに夕方からパチンコに向かった。
400円で当たりを引いて大量出玉も帰るには早過ぎる。オレの遊戯時間は3時間だ。
他の台で遊んでマイナス1000円で帰宅した。
(キャンプしたら募金#55、国連UNHCRに Y!募金で300円。)