ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプ雑言記

毎週投稿を計2年続けて目標は達成しました。これからは力を抜いて記録を取ることをメインに続けるだけ続けよう(2023年7月) 遅咲きは狂い咲きとは上手く言ったものだ。残りの人生の先が見え始めるとそれも必然かも。もう1年続けることを目標にする。もう一つ、設定とか管理とか覚える。(2022年7月) 56歳からのキャンプ始め記録。趣味といえば35年間パチンコ一筋だった。それが今ではキャンプ>パチンコの二刀流。「思いは表現するもの」と何かで読んだ。何となく納得したので、せめて1年間はチャレンジしたい(2021年6月)

次回のキャンプの為の準備 2022.10

   

◉使用頻度の少ないテーブルを車から下ろす。

ローテーブルと鉄製の五徳 スタンドテーブルの両方を持ち出していた。
料理をしない俺はローテーブルが無くても困らないことに気づいた。


◉ガイロープの長さ調整
この前新しく買ったスクエアタープのメインポールを固定するとき、自前のロープのうち2本が長すぎた。

今まで使っていたタープポールは200cm。
新しいものは180cm。
もともと5mあればいいだろうと適当にガイロープを切って使っていた。

イライラするくらいならハッキリ長さを決めようと一念発起。

あのピタゴラスの定理を使ってメインロープの長さを決めてみる。

先ずはネットでピタゴラスの定理を調べる。

直ぐに二乗とルート計算でつまずくが、iPhoneの計算機を横にするとできるらしい。

紙とボールペンで図を描きながら悪戦苦闘してとりあえず結果を出す。

ペグの位置から自在で半分まで折り返すことを想定した。
メインポールを張るガイロープの長さは
180 cmでは280+140=420 cm
200 cmでは310+155=465 cm
となった。

◉カラビナ
カラビナのコーナーが100均から消えていた。
時期が変わると店頭から消えてしまう。220円のシェラカップケースも消えていた。

カラビナはホーマックで購入。
耐荷重も明記されていて、まとめ買いならこちらの方が安くて安心だった。
タープを引っ張るのに使うと撤収も早く以前に戻れない。

シェラカップケースはAmazonで880円で購入。



このブログの人気記事
集合住宅とキャンプ#1
集合住宅とキャンプ#1

初めてのテント
初めてのテント

キャンプ道具
キャンプ道具

焚き火問題
焚き火問題

焚き火問題2
焚き火問題2

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
雑言#24
雑言#21
雑言 #20
雑言 #19
雑言#18
雑言#17
同じカテゴリー(雑記)の記事
 雑言#24 (2025-03-02 21:28)
 雑言#23 (2024-11-11 19:06)
 雑言#22 (2024-09-25 21:01)
 雑言#21 (2024-08-19 21:32)
 雑言 #20 (2024-07-26 15:33)
 雑言 #19 (2024-05-23 10:58)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
次回のキャンプの為の準備 2022.10
    コメント(0)