ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプ雑言記

毎週投稿を計2年続けて目標は達成しました。これからは力を抜いて記録を取ることをメインに続けるだけ続けよう(2023年7月) 遅咲きは狂い咲きとは上手く言ったものだ。残りの人生の先が見え始めるとそれも必然かも。もう1年続けることを目標にする。もう一つ、設定とか管理とか覚える。(2022年7月) 56歳からのキャンプ始め記録。趣味といえば35年間パチンコ一筋だった。それが今ではキャンプ>パチンコの二刀流。「思いは表現するもの」と何かで読んだ。何となく納得したので、せめて1年間はチャレンジしたい(2021年6月)

アルコールストーブの現在  集合住宅と賃貸駐車場202210

   

アルコールストーブの現在  集合住宅と賃貸駐車場202210

毎回賃貸駐車場との往復を楽にする為に悪戦苦闘している。
小さなアルストひとつだが、個人的に以前よりスッキリした。

 本体 100均のアルストは1度使ったのち、トランギアを買った。今まで部屋に持ち帰っていた。洗う必要のない物なので、車に積み置きすればいいと気づく。

先月からはDCMのアルストがメインになる。
ただし蓋が閉めづらいのは残念なところ。

 五徳 ダイソーの五徳、CGKの五徳(Air Stove)、OUT-Dの五徳、DCMの五徳を使った。
消火蓋で消火するのに使い勝手はCGKがいい。
けれど組み立てが面倒なので不器用な俺には不向き。ダイソーは組み立て収納面で使いやすい。
ただ、消火蓋を使うとき手間がかかる。
OUT-Dも同様。

結局組み立て不要のDCMが最もストレスが無い。
使いやすかったトランギアのアルストけど今はこれでいい。

 風防 ダイソーの小さい風防とホーマックで購入した背の高いので使い分け。

 下敷き シリコンの鍋式の上に置いて滑り止めにしている

 燃料ボトル 今はヴァーゴのボトル。トランギアのボトルを初めに買ったが大きすぎた。

これだけを部屋に持ち帰ることにした。

 着火方法 9月なのにせっかくポイントで買った2398円のスライドガストーチが着火しなかった。
この時期はさすがにポケットに保管し忘れる。
なのでマッチに。

(追記 2022.10.16.)
トランギアの純正品にこの形の五徳があることを知った。
なぜ検索して見つけられなかったのだろう。
まぁいつものことだが。

ショックから立ち直ったら購入しようと思う。



このブログの人気記事
集合住宅とキャンプ#1
集合住宅とキャンプ#1

初めてのテント
初めてのテント

キャンプ道具
キャンプ道具

焚き火問題
焚き火問題

焚き火問題2
焚き火問題2

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
雑言#24
雑言#21
雑言 #20
雑言 #19
雑言#18
雑言#17
同じカテゴリー(雑記)の記事
 雑言#24 (2025-03-02 21:28)
 雑言#23 (2024-11-11 19:06)
 雑言#22 (2024-09-25 21:01)
 雑言#21 (2024-08-19 21:32)
 雑言 #20 (2024-07-26 15:33)
 雑言 #19 (2024-05-23 10:58)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
アルコールストーブの現在  集合住宅と賃貸駐車場202210
    コメント(0)