ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプ雑言記

毎週投稿を計2年続けて目標は達成しました。これからは力を抜いて記録を取ることをメインに続けるだけ続けよう(2023年7月) 遅咲きは狂い咲きとは上手く言ったものだ。残りの人生の先が見え始めるとそれも必然かも。もう1年続けることを目標にする。もう一つ、設定とか管理とか覚える。(2022年7月) 56歳からのキャンプ始め記録。趣味といえば35年間パチンコ一筋だった。それが今ではキャンプ>パチンコの二刀流。「思いは表現するもの」と何かで読んだ。何となく納得したので、せめて1年間はチャレンジしたい(2021年6月)

キャンプ道具

   

多少の進歩はあったも、いまだあれもこれもと荷物満載で搬入搬出ストレスを抱えている。

自ずと無くてもいい物は持たず、持って行く物も軽量コンパクト化する方向へと向かっていた。

しかし、以前アルコールストーブの五徳でつまづいた。

なぜか五徳には散々悩んでしまい数点買って試すハメになる。
結局オレに合うのは軽量コンパクトより、嵩張っても「組み立て不要」のものだった。
キャンプ道具
こんなのが(まったく失礼な言い方だが)オレのお気に入りになるとは意外だった。
軽量コンパクトにこだわらなくてもいいのだった。

以降、魅力的な様々なキャンプ用品に急速に興味がなくなっていく。
いや、興味があっても自分に使いこなせるかどうなのかが分かるようになってきたと言う方が的を得ている。

キャンプを始めた当初は色々と散財してきたし、今ある道具でキャンプしているのだから、今年は手持ちの道具で楽しもうと決意した。

しかしその思いも虚しく今年も新たに買ってしまう。
エゾシカ皮ラグに続いてのエアーマットを購入していた。

NaturehikeのR値5.8という物で、初めて見たときとても気になったけれど秋まで熟考すると決めた。

その後Amazonから値引きしてますよと商売上手なお知らせが来てしまい、ヒョイヒョイその誘いに乗ってしまった。

物欲に簡単に負けてしまった。

貯めているPayPayポイントがまたしても自らを納得させる購入の言い訳だった。

そのエアーマットを前回のキャンプで初めて使った。

付属の収納袋兼空気入れで膨らますが、やっぱりコツがいる。
それでもなんとか壊さずに膨らますことができた。

真冬ではないのでR値の効果などわからないが寝心地は良かった。
ただ、枕が固定できないのは問題だ。

シュラフカバーを使う時はそのフードに枕を入れているが、この日は封筒型のシュラフだったので固定の方法が思いつかない。

それでも朝まで寝れたということは、実際無くてもなんとかなるという事なのか。

ここまで書いてきて変なことに気づいてしまう。
五徳のときは「組み立て不要」がオレに合っていると思った。
エアーマットは「組み立て必要」だから避けていたのに、使ってみたらお気に入りになってしまった。

オレは結局道具にこだわりを持たない方がいいのだ。



このブログの人気記事
集合住宅とキャンプ#1
集合住宅とキャンプ#1

初めてのテント
初めてのテント

キャンプ道具
キャンプ道具

焚き火問題
焚き火問題

焚き火問題2
焚き火問題2

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
雑言#24
雑言#21
雑言 #20
雑言 #19
雑言#18
雑言#17
同じカテゴリー(雑記)の記事
 雑言#24 (2025-03-02 21:28)
 雑言#23 (2024-11-11 19:06)
 雑言#22 (2024-09-25 21:01)
 雑言#21 (2024-08-19 21:32)
 雑言 #20 (2024-07-26 15:33)
 雑言 #19 (2024-05-23 10:58)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプ道具
    コメント(0)