雑言#10
トランギアのあのストームクッカーが欲しくてたまらない。
キャンプ料理など諦めてしまったから、お湯を沸かすだけのオレには必要ないのにだ。
ただし、諸般の事情からポチッとする訳にはいかない。
そんな思いをちょこちょこと巡らせていた時、アレで真似してみようかと思いつく。
サイズや組立収納方法がどこか似ているからだろう。

いやいや、これを初めて使った時にもアルストを入れたらどうだろうと思っていたことを思い出した。
今回はストームクッカーみたいにスタッキングできる鍋もあるかもと思いついたのは当時より前進した。
焚き火使用の場合には反射板として25センチ風防を使えば暖をとれるかも。
五徳はあの正方形の網で代用すればいい。
一方、他の思いも巡らせながら何気に去年の記録を見ていたら、
「防寒し過ぎて多少寝汗をかいていた」
とあった。
今年の同時期の記録には、
「全身に汗をかいて暑くて目が覚めた。」
というのがある。
なんだ、去年の経験をいかせていないではないか。
軽いショックを受けながらも、そんな様に忘れている事ではなく、記録を見ずともずーっと引っかかっているのが薪の消費量だ。
今年は朝の焚き火を覚えて以来、夜の焚き火は控えめにしようと考え始めていた。
この道具で夜の焚き火をチマチマやってから、早々に石油ストーブのテントに籠り早めに就寝。
翌朝いつもの焚き火台で、短時間であっても焚き火を楽しめばきっと満足しそうだ。
その結果、薪の消費量は1束で済むかも知れない。
また、例え重くなっても荷物のかさを減らせるかも知れない。
実のところ最近は朝のコーヒータイムが、前日のビールタイム以上に好きかも知れないと思い始めていた。
朝に重点をおくスタイルがオレに合っていそうではないのか。
あっちこっちに思いが飛んでいるうちに、ひとつ結論めいたものになった。
キャンプ料理など諦めてしまったから、お湯を沸かすだけのオレには必要ないのにだ。
ただし、諸般の事情からポチッとする訳にはいかない。
そんな思いをちょこちょこと巡らせていた時、アレで真似してみようかと思いつく。
サイズや組立収納方法がどこか似ているからだろう。

いやいや、これを初めて使った時にもアルストを入れたらどうだろうと思っていたことを思い出した。
今回はストームクッカーみたいにスタッキングできる鍋もあるかもと思いついたのは当時より前進した。
焚き火使用の場合には反射板として25センチ風防を使えば暖をとれるかも。
五徳はあの正方形の網で代用すればいい。
一方、他の思いも巡らせながら何気に去年の記録を見ていたら、
「防寒し過ぎて多少寝汗をかいていた」
とあった。
今年の同時期の記録には、
「全身に汗をかいて暑くて目が覚めた。」
というのがある。
なんだ、去年の経験をいかせていないではないか。
軽いショックを受けながらも、そんな様に忘れている事ではなく、記録を見ずともずーっと引っかかっているのが薪の消費量だ。
今年は朝の焚き火を覚えて以来、夜の焚き火は控えめにしようと考え始めていた。
この道具で夜の焚き火をチマチマやってから、早々に石油ストーブのテントに籠り早めに就寝。
翌朝いつもの焚き火台で、短時間であっても焚き火を楽しめばきっと満足しそうだ。
その結果、薪の消費量は1束で済むかも知れない。
また、例え重くなっても荷物のかさを減らせるかも知れない。
実のところ最近は朝のコーヒータイムが、前日のビールタイム以上に好きかも知れないと思い始めていた。
朝に重点をおくスタイルがオレに合っていそうではないのか。
あっちこっちに思いが飛んでいるうちに、ひとつ結論めいたものになった。